校舎案内

ココグラム三鷹会場

ココグラム三鷹会場
住所 東京都三鷹市下連雀3-38-4
三鷹産業プラザB1(貸会議室)
Google Map
アクセス

<電車をご利用の場合>
JR中央線・総務線「三鷹駅」南口より徒歩約7分

<バスをご利用の場合>
JR「三鷹駅」(2番~7番乗り場)、京王線調布駅・仙川駅(どちらも三鷹駅行き)
小田急バスを利用 バス停法専寺前下車徒歩約1分

<車をご利用の場合>
中央高速調布ICを利用
三鷹通りに入りJR「三鷹駅」方面へ北上
調布ICより約7Km

駐車場・駐輪場 ・駐輪場:入庫から2時間まで無料・以後4時間ごとに100円
・駐車場:200円/30分/高さ制限1.55mまで
お問い合わせ 火〜金曜日(9:30~17:30)
050-5482-0415

講師紹介

  • 有働和生先生(現役ITエンジニア)にお話を伺いました

    ■授業で心がけていること
    プログラミングを学ぶ生徒には、自分で答えを見つけられるようにサポートしています。
    「自分で気づいて理解する」ことが大切だと思っているので、そのプロセスを大事にしています。
    こうして理解したことはしっかり記憶に残り、将来的に大きな力になります。
    また、授業は、楽しく学べるように心がけています。
    生徒と同じ目線で一緒に考え、喜びを共有しながら進めています。

    ■講師としてのやりがい
    生徒が課題をクリアできた時、笑顔で「できた!」と言ってくれると、とても嬉しく感じます。
    生徒の成長を見守ることが、講師としてのやりがいです。
    また、生徒たちはとても元気で、そのエネルギーをもらうことが、私にとっても大きな励みになっています。

  • 栗林ひかり先生にお話を伺いました

    ■授業で心がけていること
    ココグラムの授業では、子どもたち自身の意見や希望を尊重し、「どうしたいか」を尋ねた上で対応を工夫することを心掛けています。
    もちろん、課題のクリアを目指すことも大切ですが、時にはカリキュラムに縛られず、子どもたちがやりたいことを実現するために、どのようなプログラムが活用できるかを一緒に考える場を作ることもあります。
    この取り組みにより、単にプログラミングの技術を身につけるだけでなく、プログラミングそのものを好きになってもらえるよう努めています。
    それが、子どもたちの成長や意欲に繋がる大きなやりがいとなっています。

  • 圓道龍一先生にお話を伺いました

    ■授業で心がけていること
    ココグラムの授業で心がけていることは、方法を「教える」のではなく一緒に「考える」ということです。
    マインクラフトのプログラミングの特徴は、一つの問題や目標に対して無数の解決策が存在するところにあります。
    したがって、お子様によってその方法はそれぞれです。
    一人であれば難しくて諦めてしまうような方法も、ゆっくりと順序を考えていけば形にできるんだ、という経験を積むことでお子様の自主性や想像力(創造力)を育めればと思います。